ようこそ静岡県東部総合美容専門学校のホームページへ

本校は、東海道新幹線が停車する三島駅から徒歩4分という、通学に便利な立地にあります。自然の豊かさと歴史・文化が息づく三島の街の中で、落ち着いた環境のもと、学生の学びを支えています。学校周辺には公園やコンビニ、カフェなどもあり、学生生活を充実させる環境が整っています。

私たちは、「学生の幸福を追求し、挑戦する心を育てる」ことを教育の基本理念とし、「豊かな教養、確かな技術、社会への貢献」を教育目標に掲げています。ただ美容の技術を磨くだけではなく、人としての魅力や、他者との信頼関係を築く力など、社会に出てから本当に求められる力を育むことを大切にしています。

本校では、美容業界で活躍できるプロフェッショナルの育成に力を注いでいます。国家資格取得に向けた万全のサポート体制はもちろん、多彩な資格取得のチャンスも大きな特長の一つです。経験豊富な教員による丁寧な指導や、現場で活躍する講師陣からの実践的な学び。さらに、自主練習ができる設備の充実や、全国大会出場を目指すコンテスト参加など、学びたい気持ちに応える環境が整っています。努力次第で、自分自身を大きく成長させることができる場です。

今年度からは学生自治会も発足し、学生たちが自ら学校運営に関わる取り組みも始まりました。自分たちの学びの場を、自らの手でより良くしていこうとする意志は、きっと社会に出たあとも大きな力になると信じています。

学生一人ひとりの夢や目標に寄り添い、その可能性を最大限に引き出すこと。それが、私たち教育者の使命です。本校での2年間が、皆さんにとってかけがえのない財産となるよう、心を込めてサポートしてまいります。

校長 鈴木 真

組織

理事長 久保田寿人
副理事長 荻澤章男
会計理事 粟野和夫
庄司一生
理事 増田裕子
永倉えり子
校長 鈴木真
監事 杉山孝二
梅原通夫

教職員一覧

校長 鈴木真
教頭 白石美和子
事務長 監物明
教員 松田孝子
清名直子
馬上薫
髙橋英里奈
峯知世
井原有美
田代恭也
職員 宮澤洋子
室伏息吹
講師 鈴木直子
宮口秀和
石橋正吉
古川久容
加瀬川和夫
板垣典明

学校の特色

1.理想的な立地

三島駅南口から徒歩わずか4分というアクセスを誇ります。学校周辺には、公園、コンビニ、カフェ等が点在し、学生生活を豊かにする環境が整っています。

2.充実した資格取得プログラム

在学中に多彩な資格を取得できることが大きな強みです

1年時(全員対象)

  • ネイリスト技能検定3級
  • メイク検定3級、2級
  • 接遇・マナー検定3級、2級
  • エステ検定3級
  • 着付検定3級
  • 准福祉理美容士
  • ヘアケアマイスター検定プライマリーコース
  • パーソナルカラー検定3級・2級
  • まつ毛エクステンション技術者認定試験

2年時(全員対象)

  • 美容師国家試験受験資格
  • ヘッドスパ検定3級

2年時(選択コース別)

  • ネイリスト技能検定2級(希望者)
  • 着付検定2級
  • エステ検定2級

2年時(希望者)

  • 福祉理美容士

これらの資格取得により、卒業後、即戦力として活躍できる実力を身につけることができます。

3.実践的な技術コンテスト

1年時から校内コンテストに参加し、全学生が真剣に技術を競い合います。さらに校外のコンテストにも参加することで実践的なスキルと競争力を磨きます。

本校は、美容業界で活躍できるプロフェッショナルの育成に力を注いでいます。充実した設備と経験豊富な講師陣のもと、学生一人ひとりが夢の実現に向けて、着実にスキルアップできる環境を提供しています。また、授業料は、募集要項に明示された金額で原則追加徴収はほとんどありません。2年時の選択コースにより教材費が異なりますが、学生の経済的負担を考慮した学費体系を採用しています。

学生支援の内容

  1. 本学園卒業生のファミリー支援
  2. 静岡県理容組合加盟店・静岡県美容組合加盟店の従業員支援
  3. 美容業に意欲ある入学生支援
  4. 在校生の学費支援・各種検定奨励・各種競技会入賞支援
  5. 相談体制:担任2人制・相談係、必要に応じてカウンセラーを依頼。

目標とする資格&検定

資格一覧

美容師試験受験資格

理容師美容師試験研修センター

本校は厚生労働大臣指定美容師養成施設です。本校のカリキュラムで美容師試験受験資格を取得することができます。

全日本美容業生活衛生同業組合連合会評価認定制度(SBS)

  • 美容師試験受験資格取得カリキュラム
  • 美容師免許取得時に評価認定制度認定証を授与
  • カリキュラムの中で3級から2級取得に向けた授業も展開
  • 卒業後、組合員のサロンスタッフとして1級へステップアップ可能
  • 全美連(外部リンク)

着付け技術検定

接遇・マナー検定

エステティック検定

日本カラーコーディネーター協会認定校

パーソナルカラー検定3級・2級、ライフケアカラー検定3級

日本ネイリスト協会認定校 認定番号0163-2

JNECネイリスト技能検定3級・2級

日本理美容福祉協会認定校

福祉理美容士・准福祉理美容士

日本理容美容教育センター認定校

ABE まつ毛エクステンション認定試験

美容師試験受験指導

試験は筆記試験と実技試験に分かれており、その両方に合格すると美容師免許を取得できます。
合格目指して学校、教員一丸となって指導していきます。
国家試験保証制度有。本校卒業後でも合格するまでサポートします。(講習費無料)

実技試験

試験画像1
試験画像2
試験画像3

筆記試験

受験教科

関係法規・制度 衛生管理 保健 香粧品化学 文化論 美容技術理論 運営管理

試験風景

自立に向けて(キャリア教育の取組)

1.サロン説明会の開催

求人希望サロンとサロンの勤務や働く環境について、学生とオープン形式で説明会を実施また、随時、サロン及び学生の相互の希望による面談にも対応している。

サロン説明会写真
サロン説明会写真
サロン説明会写真

2.実務実習

サロン説明会参加サロンや、地元サロンの協力のもと、2年生の授業のカリキュラムの中で、学生の実践的な能力開発の推進の一環として実務実習を実施している。

実習生の感想

サロンは、お客様にくつろいでいただけるような空間作りに努め、接客にはゆったりした雰囲気をもって接しているのに、作業は、てきぱきとこなしていることに感銘しました。実習中、緊張から笑顔であいさつをすりことを忘れてしまいがちでした
が、大きな声で笑顔で対応をするよう心掛けました。

サロン指導者のコメント

サロン初体験で緊張しながらも、まじめに取り組む姿がとても良かったです。道具の片付など、自主的に気付いた行動ができることは美容師としては必要なことで、それが今から実践出来ることはすごいと思いました。

3.就職活動

就職した先輩がサロンでの近況報告に来校。
学校には県内外のサロン500社以上からの求人、学校内Wi-Fi下でのインターネットの検索も可能です。


沿革

昭和30年10月 学校教育法第4条並びに私立学校法第5条により、静岡県東部理容美容専門学校の設置認可(静岡県指令知総第776号)
昭和31年3月 理容師美容師法第3条第1項により、理容師及び美容師養成施設の厚生大臣指定認可(厚生省静衛第230号)
昭和31年4月 開校
昭和31年10月 通信課程の併設認可(厚生省静衛第963号)
昭和31年12月 学校法人静岡県東部理容美容専門学校寄附行為認可(静岡県指令知総第1504号)
平成10年4月 理容師法第3条第3項及び美容師法第4条第3項(厚生省収生衛第405号)により学校法人静岡県東部理容美容学園 静岡県東部理容美容専門学校(専門課程)認可
平成18年11月 学校創立50周年記念
平成20年9月 新校舎竣工
平成24年4月 静岡県東部総合美容専門学校に校名変更
令和2年3月 文部科学大臣より、職業実践専門課程に認定
令和2年4月 高等教育の修学支援新制度の対象機関となる。
令和2年7月 美容学科が、専門実践教育訓練講座指定を受ける(令和2年10月1日~令和5年9月30日まで)
令和6年1月 ISO29993 認証取得

アクセス

静岡県東部総合美容専門学校
〒411-0039 静岡県三島市寿町3番42号
TEL:055-975-2236 FAX055-975-2192